痺れ(しびれ)

しびれは、正座をした後のようなしびれ(感覚の異常)や、力が入らない感じのしびれ(運動麻痺)など主に2種類に分類されます。どちらかのみが起こる場合と、両方が同時に起こる場合があります。感覚の異常は、手足の感覚を脳に伝える神経の経路の障害によるものや、血行不良によるものなどがあります。一方、運動麻痺は、脳から手足を動かす命令を伝える運動神経の経路に障害が起こり、手足の筋肉に思い通りに力が入らなくなったり、筋肉が衰えてきたことから発生します。運動神経や感覚神経が傷つく原因はさまざまあり、骨格の歪みや筋肉の拘縮により傷つくケースもあれば、時には脳や脊髄の障害が原因で起こることもあります。


NEW